18金(K18)地金吹き
ゴールドリングのオーダーを頂き、
材料をお客様より支給して頂きました。
18金の地金吹き(金属を溶かして塊にする作業)を書いてみます。
まずは、加工前の写真です。
黒く変色していますが、18金です。ゴールド。
ガスバーナーで加熱して、温度を上げます。
下のお皿は”皿チョコ”(さらちょこ)
人によってはチョコ皿(ちょこさら)と呼ぶ。
皿チョコは素焼きの器みたいに表面がザラザラしており
溶かした金属が貼り付いたりするため、あらかじめ
”ホウ砂”(ほうしゃ・ほうさ)を溶かしてコーティングしてから
使いましょう。
そして、あけ型(あけがた)に流し込んで出来上がり。
カメムシのお腹みたい。
これで4.3gでした。
(あとから測り直すと4.2gでした。)
あとは叩いたりローラーに通して薄く、長くしていきます。
金工舎
0コメント